Giz'Mo「最近思うこと02:時代の変化が凄い」
やぁ、Giz'Moです。
みんな元気にやってますか?
バーチャル島「Jam island」2年目のシーズンがスタートしました。昨日のウェルカムパーティーも見てくれた皆様ありがとうです。
※アーカイブ残しております。
今日も私のブログは「最近思うこと」を綴って参りますよ。
時代の変化が凄い!
お手伝いしてるオーディションの二次審査がありまして、審査員してきました。
中〜高校生くらいの子達がそれぞれ好きな音楽で歌ったり踊ったりだったんですが…
①中高生が選ぶ音源は8割がK-POP
②みんな英語と韓国語の歌詞を覚えてる
③若い子たちはカラオケには全然行かない
④プレイリストで流し聴きなので最近お気に入りの曲はタイトルやアーティスト名を知らない
まぁ驚きの連続でした。
それを戻ってきてからneiroちゃん(うちで一番若い新人シンガー)と話したんだけど「なんでGiz'Moさんが驚いてるのか分からない」という顔されました笑。
時代が変わったんだなと…。
neiroちゃんが言うには、友達や恋人など親しい人は「お互いのプレイリストを聴く」ので、最終的には好きな曲が似てくるそうです。
あ、それって作ったカセットテープを貸し借りしてる感じね!
と言いそうになって止めました笑。
あの頃、誰もがウォークマンやコンポを持っていたからカセットテープが存在した様に、今は誰もがスマートフォンを持っているからサブスクの聴き放題サービスがあるわけで。
コロナ禍も相まって急激に「音楽の聴き方」も変化したけれど、何がステキかって「音楽の必要性は変わってない」って事。
そう思える様になってきました。
時代の変化は常に起こっていて、今この瞬間も二度と戻るものじゃ無い。
変化をネガティブに捉えるんじゃなく、全て楽しみながら順応して行けた方が幸せよね。
せっかくうちに来てくれたneiroちゃんから「若い子の感覚」をいっぱい勉強させてもらいながら、その恩返しに音楽を教えて行く様にします笑。
来月にはReuniteがスタートします。
遠くからチケット買ってくれてる人もいると聞きました。
せっかく遠くから来てもらえるなら、翌日も何かイベント入れられたら良いなと思う。
頑張ります!
Giz'Mo