Giz'Mo「最近思うこと18:キラキラしてない」
Giz'Moでございます。
台風が去って、皆様は無事でしょうか?
2018年以来ずっと「停電に備え続けている」我々浜松市民にとっては、毎回がホントに緊張感という感じで。
あの時、最長で5日ほど電気なしの生活を経験した私たち。
限られた調理で食べられる食料、夜間に使う懐中電灯、ケータイを生かしておくためのバッテリーチャージャー、何ならあの日を境に発電機を買った家庭だってあったであろう経験でした。
中でも一番困ったのは仕事でした。
東京の人たちから「これやって/あれまだ?」と連絡が来るけど、そもそも電気が来ないと出来ない物ばかり。
台風が来そうな時は予め仕事の約束を「停電しなかったら対応します」と返す様にしてます。
あれから数年。
まだ1度も同様のレベルでの停電はありません。
でも、備えておかなきゃだよね。
さて。
今日も書いて行きます。
キラキラしてない。
先日、インスタグラムの配信でそんな会話になりました。
そもそもキラキラって何だ?笑。
それについて後輩と会話して返ってきたのは「私たちはオンとオフの比率が1:9」という物でした。
1割は舞台にいる時間。
そして9割の時間は「人前じゃない」時間。
何ならスタジオが自社なので、もはやみんなBBQ行くみたいなカッコで来て仕事して帰って行きます。
もはや自宅と遜色なし。
楽で良いなと思ってます笑。
ただ、さすがに外部の人が仕事で我々のスタジオに来ると驚かれます。
まぁ良いんですよ。
我々は絵描きと一緒なんです。
アトリエで作業してる絵描きがスーツ着てるわけが無いし、作業の傍らに高級ディナーが置かれてるわけも無く。きっとパンをかじりながら、ひたすらキャンバスに向かう物。
音楽やるために「それ以外のことに気を遣っていられない」と言える環境がある、そういう日々があることに感謝しなきゃいけない。
キラキラしてなくても。
今日も音楽が出来ることを幸せに思っています。
もっと良い曲を作りたい、もっとカッコ良い音楽を生み出したいという欲求が20年も維持できてるってことは、きっと死ぬまでそう思い続けるんだろうな。
もっと作ろう。
あ!
貼ってる写真について何も書いて無かった…。
08.27 イオンモール浜松市野
08.28 大阪BIGCAT
09.02 ときはまスクエア
09.03 トヨタユナイテッド静岡 草薙店
近々のスケジュール上記になっております、お近くの方ぜひ遊びに来てくださいませ。
Giz'Mo