top of page

Giz'Mo「最近思うこと25:会って話す」

Giz'Moでございます。


いきなり寒くなり過ぎでしょ?


秋を通り越したかと思う様な気温が訪れて、ちょっと服に困ってます…。


半袖しか無いのよ。


皆様は体調崩してませんか?


どうかお気を付けください。


さて。


本日も書いて行きますね。


最近思うこと。


会って話す


コロナ禍の数年を経て忘れていたことが多々ありますが、その中でもこれが一番大きくて。


「会話」という単語は、会って話すと書きます。


今週は月曜日に當間ローズくんとご飯、火曜日に「浜松の音楽を語る会」にお呼ばれして、水曜日はneiroちゃんのレコーディング、そして木金に至ってはワンマンライブの準備でヤナギアオと会っていて、週末はエスパルスとラグビーW杯パブリックビューイング。


1日も欠かさず人と会ってる…。


何なら月曜日も映画の舞台挨拶で名古屋へ。


こんなに人と会う日々が続くと、今までの数年間って何だったんだろうと逆に思います。


人と会って思うのは、そのエネルギーに見合うだけ得られるものがあるという事。


仕方なしに簡略化された「会わない会話」では得られない心の変化が、お互いに齎されてる様な気がします。


人は影響を与え合える。


関わる人が増えたら増えただけ、もちろん大変なことやトラブルも増えるんだろうけど。


それでも、人と会うことで得られるものは大きいんだなと感じる1週間。


もちろん「会わずとも話せる」ことの利便性だって捨て難くて、特に遠くにいる人との繋がりを感じられることはステキ。


でも、会えるなら会うことも大事なんだと。


忘れてたことを思い出せる日々です。


そうそう、冷静に考えると「会」から始まる単語って多いんですよね。


会社→「社で会う」

会食→「会って食べる」

会議→「会って議論する」


人と会うことで得られる物、感じられる事、それが人類の歴史を作ってきたんだなって思う。


まだ完全に元通りなわけでは無いけれど。


人間って面白いですね。


そんなことを考える最近でした。



Giz'Mo

閲覧数:28回1件のコメント

最新記事

すべて表示

vol.33

vol.32

bottom of page