Giz'Mo「9月の始めに」
インスタグラムに書きましたが、8月末にスタジオの機材が壊れました…。
インターフェイスと言って、マイクのアナログ音を「デジタル信号に変換」してPCに送ってくれる物です。
色んな仕事が止まってしまうので、急ぎで写真のヤツを買いました。Focusrite社のスカーレット18i20第3世代。このコロナ禍で急な出費が痛い…。
先日壊れたのは、この第2世代です。
うちの人たちは「ほぼ全員Focusrite」で、私やエンジニア内田、弟、みく、アオちゃんに至るまで、コンパクトなタイプですがFocusriteのインターフェイスを使っております。
そしてスタジオもFocusriteのデカいヤツ。
なぜ皆でコレ使うかというと、マイクが良い音で録れるから。
ちなみにモッキーさんだけ違うメーカーのインターフェイスですが、理由は「マイク使わない」からです。
さて話を戻します。
第3世代のスカーレット18i20が届いて、これで仕事を止めなくて済むなぁと安心していましたが…
やはり自力ではセットアップできない!涙。
これまで全員のインターフェイスをセットアップしてきたエンジニア内田の不在時に挑戦したんですが、甘かったです…。
改めて思います。
エンジニアさんがいるから成り立ってるわ…。
思えばJ'S DINERが出来てるのも、誰一人分からない中でエンジニアさんが勉強して照明セットアップしてくれたからで。
いや凄いわホント。
周りの人からは「Giz'Moさんて何でも出来て凄いですね」と言われるけど、セットアップできなかったら根本何も始まらないっていう…。
感謝。
すぐに連絡して、今日の夕方からスタジオ集合でセットアップしてもらう事になりました。
助かった…。
早くスタジオで作業が再開できると良いなと思います、また続報書きます笑。
Giz'Mo