Giz'Mo「DINERZ」
8回目のDINERZが終わりました、楽しかったーホントに幸せです。
生放送だと、受け取ってもらえてるのが分かるからとてもウキウキしてしまいます。収録は「それを想像しながら歌う」形だけど、極論はコメントを読んだタイミングが幸せってことなんだろうなと思います。
引き続き大変な世の中ですね。
あ、この島には感染症はありません(設定)。
思えば1年間、インターネットで出来ることを模索し続けたなぁと。
ユナイテッドミュージックストアもJ'S DINERも、XPLACEもこの島も。
「とにかくインターネットに弱い会社」だったのに、1年あれば変われる物ですね笑。

そしてウェアが発売になりました。
もちろん数を絞った物もあったのですが、別に「全て少なく作ったわけではない」中でほとんどの物が完売という結果に驚いています。
ありがとう。
--------
コロナ禍が訪れてから、私たちの情報を受け取ってくれる人は「平時の2割」になりました。
↑
所謂フリーイベントみたいな物が一切なくなって「ショッピングセンターで歌うときは見に行ってます!」的な層の人たちには何も届かなくなりました。
サッカーのスタジアムで歌わせてもらう機会も極端に減りました。
ラジオの公開イベントもほとんど無くなりました。
というのが私たち側の意見なんだけど、一般的に外側から見たら「Jam9のサービスは有料のものだけになった」というイメージだと思います。
※これ読んでくれてる人はそう思わない気がするけど笑。
簡単に言うと「無料でも出来るけど課金するともっと色々できるゲーム」だったのに、それがコロナ禍で急に「課金しないと出来なくなった」みたいに思われてる(らしい笑)。
↑
そうなったら興味なくなる気持ちは凄く理解できます。
結果、これは私たちの業種に限った話では無いんだけど「とても苦しい状況」です。
--------
そんな中でウェアを出して売り切れ続出なんだから、本当に有難いです。支えてくれる人たちのお陰でやれてるんだと改めて思います。
だからこそ、まずはそういう人に感謝の気持ちを込めていっぱい曲を書いて届けたい。
このブログももっと書かなきゃと思う。
あ!
5月中旬にオープン予定の「ギズモアナショッピングセンター」最初の商品がある程度揃って、決済代行の会社に審査の申請が始まりました。
ウェブサイト内でショッピングカートのシステムを構築するのは初めての試みです。
上手く行くかドキドキしてます。
販売アイテムがシャレみたいな物ばかりで「ちょっとおままごとみたいな通販」ですが、島に来てくれる人しか買えない物を提供できる様にがんばります!
また更新するね!
Giz'Mo