Giz'Mo「Base44」
- jamislandweb
- 11月8日
- 読了時間: 3分
Hi UNIEX元気ですか?
私は、やっと生活に落ち着きを取り戻しました。
と言っても、月〜水までラジオの準備や収録に追われて、木金で作家仕事して、土日でライブしてる日々なので休みナシ…。
気付いてしまいました、私は休日が無い!
でも昔、ボスが言ってました。
丸一日音楽と離れたらその日は進歩が無かったと思いなさいと。
私は成長できているんでしょうか?
もっと頑張らなきゃと思います。

さて。
お休みの無い私は今週、これと戦ってました。
「Base44」
春から後輩ZEZTがCDやグッズを増やして、夏にはユナイテッドパークで全員のアイテムが増えて、秋にはJam9がリリースで色んな物を作って。
アナログ管理では追い付かず、経理から「この発注は誰の何で何個?」と聞かれてももう分からない…苦笑。
もうどうしたら良いの??
と悩んだんですが、在庫管理システムの構築を外部に委託したら大変な金額になるとネットで知り呆然→これが月曜の昼。
その時ふと思い出したんです。
プロンプト打ち込むとAIがアプリを組んでくれるという画期的なサービスが始まったらしく、ずっと気になってた「Base44」。
これなら素人の私でも在庫管理システムをネット上に構築できるんじゃないのか?
ということでアカウント登録→これが月曜の夜。
早速プロンプト欄に…
・在庫管理システム
・複数人がアクセスして出荷数を入力
・レポートをエクスポート可能
と入力したら、3分でベーシックが完成!
凄い時代だ…。
で、そこからは細かい調整。
・アイテムをカテゴリーで分けたい
・ページに共通のアクセスパスワード
みたいな感じで進んで行ったら「本日のクレジットを使い切りました」と。
甘くない世の中…。
お金を払えば先に進めるんだけど、ホントに使い物になるかまだ分からない状況なので、とりあえず1日置いてまた触ってみることに。
こんな流れを毎日やってて、みんなにアクセスしてもらって入力作業をテストしたり等々。
そして金曜日、無事に150近いアイテムの登録と在庫入力が完了しました(やったのは私じゃないけど)。
凄い!凄いよ私!
(凄いのはBase44)
システム構築を外部委託したら、開発費の他にサーバーやらサービスやらメンテナンスやら何やら月額で乗ってくるところを、ここまで完全無料で成し遂げました。
もっと褒められるべき!
↑
誰も褒めてくれないのがユナイテッドミュージックという事務所です…涙。
でも、貢献したと思う。
お陰で今週はSNSほとんど書けなかった!笑。
もはや何屋さんだよって話なんですけど、伝えたいのは「Base44は凄かった」ということ。
HTMLタグでウェブを組むところから始まり。
いつの間にかブラウザ上でパワーポイントみたいにウェブページが組める時代になり。
いよいよAIがシステムまで作ってくれる時代に突入です。
もっと触り慣れたら、面白いものがいっぱい作れる気がしてます。
わくわく。
↑
新しいオモチャを与えられると曲を作る時間が減るので気を付けます笑。
さぁ明日からまたライブです、がんばります!
Giz'Mo




誰が誉めなくても自分がしっかり言葉で書いて労います。
『いつも、自分達の為に音楽やグッズの管理をしてくれてありがとうございます!』
そのおかげで嬉しい時間や楽しい時間が多く過ごせるんです。本当にありがとうございます!